山村ドレススタジオ > ちょっと(かなり?)マニアックな服飾技術の話 > 「ガラ」が悪いと嫌われる(^◇^;)その2

ちょっと(かなり?)マニアックな服飾技術の話 (洋服つくりの技術を紹介してます) 57

前の投稿一覧ページに戻る次の投稿
「柄合わせが難しい」というより、「柄合わせの判断が悩ましい」と、よく思うのが「袖付け」で、「縦方向(縞)」を合わせることは特に問題ありませんが、「横方向(縞)」を合わせるのがやっかいです。

よく見かけるテキストの解説では、「【1】のように、赤の位置を合わせることによってて、【2】のように柄が合います。」ということになっているのですが、例外がたくさんあります。

では、なぜ、うまく柄の合わないケースがあるかというと、【2】のように、横縞が水平になるとは限らないからで、結果として、合印の位置で柄を合わせることができても、肘から袖口にかけて(赤い丸)、柄が合わなくなることがあります。

ちなみに、ここでは「セットインスリーブ」について記していますが、「ラグランスリーブ」などでも、考え方は同じです。


では具体的に、肘から袖口にかけて(赤い丸)、柄が合わなくなるケースを、原因別に紹介しますが、【3】は、袖山が低いケースで、仕上がると袖の横縞が【4】のように斜めになる傾向があります。


【5】は、肩幅や身頃の幅が広いケースで、身頃の中心から離れるにつれ、【6】のように横縞が下がって行く傾向があり、また、横縞の下がり方は、着る人の肩幅によっても変わってきます。


【7】は、身頃にダーツがあるケースで、【8】のように横縞が等間隔ではなくなります。


これらのケースでは、肘から袖口にかけて(赤い丸)の柄を合わせた方が、全体として、キレイにまとまって見える場合もあり、したがって、事前に柄の位置を確定することが難しく、「やってみなければ分からない」ということになります。