山村ドレススタジオ >
婦人服オーダーメイド > 101


「着物に合わたい」とのご依頼で、着物地で作らせていただきました。
上着丈や裄丈などの基本的な寸法や、「衿はないほうが良い」「ピンタックが面白いかも」などのデザインの方向性はご相談の上で決め、使用する生地をお預かりして、後はパズルを組み立てるように型紙を作ることになります。
服をつくる上で幅が狭い着物の生地は、形を考えることの制約が多く、そのために余分な切り替え線が入ることもあるのですが、それをいかにデザインの力で美しく見せられるかがポイントだと思います。
今回のベストは、ピンタックによる幅の消費分を含め、生地幅いっぱいで前後の身頃部分を構成し、構造上幅の足らなくなる袖口の部分を、斜めの曲線で切り替ることによって、デザインと生地を極力無駄にしないことの両立をはかりました。
また、見返しを含めた裏地側は濃いめの色の配色とし、シンプルなデザインの中でのアクセントとしました。